カラダのお悩み

冷え症

こんにちは。

imok株式会社で活動している理学療法士の中北です。

本日は冷え症についてお話させて頂きます。

冷え症の原因

冷え症の原因としては、血行不良や熱産生能力の低下が考えられます。

血行不良の原因としては自律神経の乱れ、運動不足、食生活の乱れ、喫煙などがあります。

また、熱産生能力が低いということに関しては、もともとの筋肉量が少ないことや運動不足、加齢に伴う筋肉量の減少が主な原因となります。男性に比べて女性の方が冷え症になりやすいというのは、もともとの筋肉量が少ないということが関係していますね。

冷え症の原因

①血行不良

・自律神経の乱れ

・運動不足

・食生活の乱れ

・喫煙など

②熱産生能力が低い

・もともとの筋肉量が少ない

・運動不足や加齢に伴う筋肉量の減少

今回は、冷え症の原因としても注目されることの多い”自律神経”に注目していきましょう。

自律神経とは

ヒトの体は自律神経によって無意識のうちにコントロールされているため、自律神経は我々が生きていくうえで必要な様々なことに影響を及ぼします。

例えば、心拍数や血圧・胃液の分泌・覚醒レベルなどは無意識にコントロールされていますので、「よっしゃー!今から胃液分泌するぞー!!」といって胃液を自由自在にコントロールできる方はいらっしゃらないですよね(笑)

さて、自律神経には交感神経副交感神経があります。

交感神経は簡単に言うと「闘争・逃走モード」になるため活動モードになり、副交感神経は「摂食・生殖モード」になるためリラックスモードになります。

どちらのモードが良いとか悪いとかではなく、それぞれのon-offのバランスが大切で、活動的なモードになる時には交感神経が優位となる必要があり、リラックスモードになる時には副交感神経が優位になる必要があります。

冷え症と自律神経の関係

前述の通り、冷え症の要因として血行不良があり、血行不良になってしまう原因の一つに自律神経の乱れがあります。

自律神経の中でも交感神経が優位になると末梢の血管が収縮しやすくなるため、手足への血流が悪くなることで冷え症の一因になると考えられます。

それでは、なぜ交感神経が優位な状態になりやすいのでしょうか?

それは、現代人の生活習慣が関わっている可能性が考えられます。実際に各国の研究者達が、仕事のストレスは副交感神経の活性低下に関与しているという報告をしています。

※引用文献:Loerbroks et al. 2010 (Germany),Collins and Karasek 2010 (USA),Clays et al. 2011 (Belgium),Uusitalo et al. 2011(Finland)

この記事をご覧頂いている大半の方はお仕事をされており、何かしらのストレスを感じていらっしゃるのではないかと思います。仕事にストレスを感じること自体は自然なことと言えますが、大切なのはいかに交感神経と副交感神経のバランスを整えられるかですね!

交感神経を抑制するエクササイズ

交感神経を抑制して副交感神経とのバランスを整えるためにオススメのエクササイズをご紹介いたしますが、ポイントは以下の2つです。

①ゆっくり息を吐く

②身体を伸展させる筋肉を弛める

交感神経が優位な状態なのか、副交感神経が優位な状態なのかというのは”無意識的”にコントロールされていますが、唯一呼吸によって”意識的”にコントロールすることができます。息を吸う時は交感神経が活性化され、息を吐く時は副交感神経が活性化されますので、息を吐く時間を長くすることが1つ目のポイントです。

2つ目のポイントは、身体を伸展させる筋肉を弛めることです。身体を伸展させる筋肉には背中・股関節の前側・ふくらはぎの筋肉などがありますので、今回は背中の筋肉をストレッチで弛めるエクササイズをご紹介いたします♪

・ゆっくりとした呼吸を3~5回繰り返しましょう

このエクササイズは冷え症だけでなく、肩こりなどにも効果的です♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

imok株式会社

中北貴之