ボディワーク&エクササイズ

レッグサークルズ

ピラティスリフォーマーでレッグサークルズをする女性

レッグサークルズ

こんにちは。

imok株式会社の古城です。

今回ご紹介するエクササイズは「レッグサークルズ」です。

ピラティスリフォーマーを使用したエクササイズとして紹介していますが、マット運動でも可能になります。

リフォーマーとマットエクササイズでの違いの1つとして、運動のサポートが挙げられます!

リフォーマーを活用したレッグサークルズのエクササイズではスプリングのサポートがもらえる為、コアへの要求がマットエクササイズよりも少なくてすみます。(外転位から中間位まで戻す局面は、スプリングによる牽引力が負荷になりますが

その為、マットでの自重の負荷がキツイ方にはリフォーマーを使用することでリグレッションになります。

脚をスタートポジションである軽度屈曲位で保つという事に関しては、スプリングの強度が強い方がサポート力が高くなります!(股関節内転に対する負荷は高くなります

やり方

  • リフォーマーに仰向けになります
  • ロングループに足を通します(踵骨から舟状骨あたりにひっかけます)
  • 股関節、膝関節を90度のポジションにします
  • 両脚を伸ばします
  • 膝を伸ばした状態で足で円を描く様に回します
ピラティスリフォーマーでエクササイズをする女性 ピラティスリフォーマーでレッグサークルズをする女性

目的

  • 股関節の固有受容器の促通及びモスタビリティの向上
  • ロアーコアの活性
  • 股関節の分離運動の学習

エクササイズの理論的背景

 股関節の変形や癒着など、可動性に問題がない場合の動きの制限は、脳神経系の問題によるものが考えらえられます。運動は、「適切なインプット→中枢における感覚の統合→アウトプット」で行われます。

関節には多くの固有受容器が存在し、その固有受容器を活性化させるためには、回旋運動及び分回し運動が効果的です。また、ポジションから考えるとエンドポジション付近で活性化しやすいため、股関節屈曲のエンドポジションから分回し運動を行うことで、関節の固有受容器が活性化され、脳には多くの情報がフィードバックされると考えられます。

よく見られる代償

  • 骨盤の過度な前傾、後傾

股関節だけを分離して行うことを基本としますが、大腿骨盤リズムから考えると股関節屈曲90度のポジションにおいては、骨盤が8度程度後傾をすると考えられます。その為、軽度の骨盤後傾は正しい運動連鎖と考えられますが、股関節モビリティ低下及び腰椎骨盤帯のスタビリティの低下によって、過度な骨盤の前傾や後傾が起こっていないかは確認が必要です

 

  • 膝の屈曲

股関節の分離運動をメインの目的として実施する場合、膝の屈曲-伸展が起きない様にコントロールをすることが必要です。膝を伸ばしておくことが出来ない様であれば、膝の屈曲角度を変えずに股関節の分回し運動を行いましょう。

 

 

以上、「レッグサークルズ」のご紹介でした。

それでは、次のエクササイズでお会いしましょう!

imok株式会社
古城奈々絵

[avatar user=”Nanae Furujo” /]