ローオブリーク VOMアクティベーション
こんにちは。
imok株式会社の古城です。
今回ご紹介するエクササイズは「ローオブリークVMOアクティベーション」です。
名前の通り、ローオブリークの姿勢でVMO(内側広筋斜走線維)を促通するエクササイズになります。
やり方
- ヘッドレストに片肘をつき、キャリッジに横向きの姿勢をとります
- 上側の足をジャンプボードに当てます
- 膝を伸ばします
- 元に戻ります
目的
- VMOの促通及び強化
- 膝の外反ストレスに対するコントロール
- 殿筋群の強化
エクササイズの理論的背景
内側広筋の斜走線維は、大腿四頭筋のうち膝蓋骨を内側に引っ張る唯一の筋肉です。
このVMOが弱化することにより、他の線維によって膝蓋骨の外方変位が起こりやすくなり、それにより膝関節の動きが制限されると考えられます。
https://imok-academy.com/knee-joint-about-patella
VMOは大内転筋への付着をもつため、股関節外転位の状態で行うことで、大内転筋が伸長され、張力が高まります。すると大内転筋側の付着部が固定点となり、膝蓋骨側を可動点として筋を促通することが出来ます。
また、ローオブリークの姿勢では、重力方向から考えて、膝関節に外反モーメントが生まれます。その膝関節が外反しやすい環境の中で、下肢をコントロールして使えるようになる為に、効果的なエクササイズです。
更には、支えている下側の前鋸筋や腹斜筋群を促通する事ができ、胸郭および肩甲帯の安定性向上や、下側の肋骨を内旋し、横隔膜のZOAを創るのにも効果的なエクササイズになります。
よく見られる代償
- 脊柱伸展及びリブフレア
膝の伸展を行う時に、腰を反って代償したりしないようにしましょう。
- 骨盤の回旋
骨盤は常にキャリッジに対して垂直に保つようにしましょう。
股関節の外転角度を大きくしすぎると、骨盤の側方傾斜で代償しやすくなる為(上側の骨盤が肩に近づき、脇腹が潰れる感じ)、骨盤の側方傾斜が起こらない範囲で股関節を外転位にして実施しましょう。
以上、「ローオブリークVMOアクティベーション」のご紹介でした。
それでは、次のエクササイズでお会いしましょう!
imok株式会社
古城奈々絵
[avatar user=”Nanae Furujo” /]