カラダのお悩み

リラックスしたい時、深呼吸は逆効果!?

上半身 神経系

こんにちは!

 

猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」の池田です!

 

今回のテーマは「深呼吸」についてお伝えしていきます!

 

緊張した時に多くの方が行う深呼吸ですが、実は深呼吸は行い方によっては、「より緊張した状態を作る」場合があります。

 

リラックスをしようと思って行った「深呼吸」が、実はより緊張状態を作り、リラックス出来ていなかった・・・なんて可能性がある事も。

 

プラシーボ効果で、上手くいっていた可能性もありますが(笑)

 

こちらの記事を読み終えた時、きっと深呼吸の概念がガラッと変わっていると思いますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

深呼吸とは息を吸う事なのか、息を吐く事なのか?

 

最初に考えなければいけないのは、深呼吸を「息を吐き出す事」と捉えているのか、それとも「息を吸う事」と捉えているのかです。

 

呼吸というものを考えてみると、「呼気(こき)」と呼ばれる息を吐き出す時期と、「吸気(きゅうき)」と呼ばれる息を吸う時期があります。

 

上記の「呼気」と「吸気」で呼吸となります!

 

そして、深呼吸は字のごとく、深く呼吸をするという事になります。

 

しかし、呼気(こき)吸気(きゅうき)の割合によっては、リラックスではなく、緊張状態を創り出して、逆効果になる可能性があります。

呼吸と自律神経

 

少し話は変わりますが、「自律神経」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

 

自律神経とは交感神経副交感神経の事を言い、主に内臓をはじめ、自動的に体の機能を調節する神経になります。

 

例えば、内臓の働きを活発化したり、抑制させたりするようなコントロールを、自律神経が担っています。

 

排尿や排泄なんかもそうですね!

 

そして、呼吸と自律神経の関係はとても密接になります!

 

たとえば、先ほどお伝えした「呼気(こき)」は息を吐き出す事でしたが、これは副交感神経の働きが強くなります。

 

もう一方の「吸気(きゅうき)」は息を吸う方でしたが、これは交感神経の働きが強くなります。

 

つまり、1回の呼吸の中でも交感神経副交感神経にアプローチしているという事です!

 

交感神経と副交感神経

 

では、交感神経副交感神経の体に与える影響は同じなのでしょうか?

 

じつは、交感神経副交感神経は全く異なった影響を与えると言えます。

 

交感神経は、戦う時や逃げる時に働く神経のため、興奮状態を生み出したり、体を守るための防衛反応として機能します。

 

その為、身体は緊張状態にあると言えます。

 

「怖い!」と思った時に、リラックスできる人はいませんよね(笑)

 

一方、副交感神経リラックスする時に働く神経となります。

 

慣れ親しんだ人と一緒にいる時や、安心できる環境にいる時は、副交感神経が優位となり働いているという事です!

 

すると、呼吸は交感神経副交感神経を行ったり来たりしている事になります。

 

つまり、緊張とリラックスを繰り返しているという事です!

 

息を吸う方がメインになっていない?

 

ここで、皆さんがいつも行っている「深呼吸」を思い出してみましょう!

 

たくさん息を吐いていますか?

 

それとも、たくさん息を吸っていますか?

 

おそらく、息を吸う方を頑張っているのではないでしょうか。

 

これを、先ほどの自律神経で考えると以下の形になります。

 

息を吸う=交感神経が働く=緊張する

息を吐く=副交感神経が働く=リラックスする

 

こんなシーンを想定してみましょう!

 

今から大きな仕事のプレゼンテーションがあります。

 

資料も話す内容もばっちり準備は進めてきましたが、アガリ症のため、喉がカラカラになるぐらい緊張しています。

 

心の中で「落ち着け〜、落ち着け〜」と言い聞かせても、なかなか緊張が治まりません。

 

どうにかこの状況を打開しようと、おばあちゃんの知恵袋を思い出し、「人」という字を掌に3回書き、飲み込んだ後、深呼吸をしました。

 

おもいっきり息を吸い込んだ後、ため息をつく様に息を吐き出します。

 

「よし落ち着いた気がする!」

 

いかがでしょうか!?

 

プラシーボ効果や、おばあちゃんへの絶大なる信頼があれば、おもいっきり息を吸い込んでも、気持ちを落ち着かせることが出来て、リラックス出来るかもしれません(笑)

 

しかし、体の生理学的な反応は全くの逆になり、息をおもいっきり吸う事で交感神経の働きが活性化されて、体は戦うか逃げるか状態となり、更に緊張してしまいます。

 

まあ、ある意味プレゼンテーションは戦いの場でもあるので良いのかもしれませんが・・・

 

ただ、深呼吸の目的が緊張した気持ちや体をリラックスされる事であるなら、逆に息を吐き出す事を主に意識した方が効果的になります。

 

このように、深呼吸の認識が「息をたくさん吸い込む事」になっていた方は、いくら深呼吸をしてもリラックス効果は得られていなかったかもしれませんね!

 

まとめ

 

リラックスしたい時は、息を吐き出す事を意識しながら深呼吸を行うと、生理学的な効果が引き出せます。

 

ただし、それがプレゼンテーションの成功に繋がるという訳ではないので、あしからずご了承ください!

 

ちなみに、呼吸の仕方のポイントは、勢いよく吸ったり吐いたりするのはNGです!

 

どちらも体の緊張を生んでしまいます。

 

隣の人に呼吸音が聞こえないぐらい、ゆっくり且つ長く息を吐き出しましょう!

 

これからリング(プレゼンの場)に上がるため交感神経を働かせたいのか、それとも高ぶった精神状態を一度クールダウンさせるために副交感神経を働かせたいのか、呼吸を使い分けて最大のパフォーマンスを引き出せるように意識してみて下さいね!

 

ちなみに、ため息は息を吐く事ですが、勢いよく息を吐き出す事になるので副交感神経は働きにくいですよ!

 

ため息をつくと、幸せが逃げるという都市伝説は案外、本当かもしれませんね(笑)

 

最後までお読み頂くださり、有難うございました!

 

imok株式会社

猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」

池田倫大

[avatar user=”Michihiro Ikeda” /]