栄養&消化&免疫

腸に穴が開く?! | リーキーガットシンドローム

リーキーガットの模式図

こんにちは。
imok株式会社の千野ひとみです。

私たちは、食べたものを小腸から吸収します。
小腸は、栄養素の吸収と同時に、吸収してはいけない物質(ウィルスや細菌など)を排除するという役割も持っています。

しかし、腸の環境が悪化することでこの役割が果たされず、異物が血液中に入り込み、全身へ影響を及ぼすことがあります。

リーキーガットシンドローム

リーキー(leaky)は「漏れる」、ガット(gut)は「腸」という意味で、「腸漏れ」と訳され、日本名は「腸管壁浸漏症候群」といいます。

食物が吸収される腸粘膜に穴が開き、その穴から未消化の食べ物や異物が血管内に入り込んで体内へ巡り、様々な体調不良へとつながる状態のことです。

腸粘膜には、上皮細胞がびっしりと並んでいます。
この上皮細胞同士の結合部分は「タイトジャンクション」と呼ばれ、本来はぴったりとくっ付いています。これにより細菌の侵入を防ぎ、未消化の大きな分子のものは吸収されることのないようになっています。

ですが、この結合部である上皮細胞の隙間が空き、細胞間に穴が開いてしまうと、細菌や毒素、さらにアミノ酸に分解される前のたんぱく質の体内への侵入を許してしまいます。

原因

リーキーガットになる原因は様々です。
ジャンクフードや加工食品の食べ過ぎ、糖質過多などの食事習慣、抗生物質やステロイド剤の服用、日常的なストレスや筋力低下などが腸に影響を与えます。

グルテン、カゼインの過剰摂取

小麦に含まれるグルテンや、乳製品に含まれるカゼインは、腸の炎症を引き起こし、リーキーガットや自己免疫疾患の原因となります。

特にグルテンの影響は大きく、グルテンを摂取すると、「ゾヌリン」という物質が分泌され、上皮細胞同士の結合部を緩めてしまいます。

グルテンを含むもの:
・小麦製品(パン、パスタ、ラーメン、マカロニ、肉まん、ケーキなど)
・天ぷらやトンカツなどの揚げ物(衣に小麦粉やパン粉を使用)
・麦茶、ビール、ウィスキーなどの大麦が原料の飲料

カゼインを含むもの:
・乳製品(牛乳、ヨーグルト、カフェオレ、チーズなど)
・アイスクリーム、ソフトクリーム
・洋菓子全般

身体に及ぼす影響

タイトジャンクションを通り、血中に異物が入ってきてしまうと免疫反応が起こります。免疫反応は炎症から始まり、免疫細胞は「抗体」をつくり、それが慢性化してしまうとアレルギーや自己免疫疾患の原因となります。

関節炎や甲状腺腫、多発性硬化症、さらに、グルテンは脳血液喚問も通過できてしまうため、脳神経の炎症も引き起こし、自閉症やうつ症状などにもつながります。

加えて、栄養素の吸収が阻害されることにより、身体の代謝に悪影響を及ぼします。
例えば、マグネシウムがうまく吸収されない場合、ATP産生に重要なTCA回路が回らずに疲労症状につながったり、インスリン抵抗性が高まり高血糖や肥満、さらに糖尿病へとつながります。

このように、リーキーガットは腸粘膜の状態を表す言葉ではありますが、身体の様々な部分に影響を及ぼします。
そして、食物からの栄養素が吸収されずに慢性的な炎症が続き、サプリメントや栄養療法の効果も期待できなくなります。

粘膜回復のための栄養素

腸環境を悪化させないためには、上記で挙げた小麦製品や乳製品の摂りすぎには注意が必要です。パンやパスタは主食とする方も多く、乳製品も幼少期からの習慣として日常的に摂取することが多いものです。

さらに、上皮細胞のエネルギー源や修復に役立つ栄養素をご紹介します。

ビタミンA

ビタミンAは、レチノール、レチナール、レチノイン酸の総称であり、レチノールは、上皮細胞の修復に働きます。
卵黄やバター、人参やかぼちゃがおすすめです。

亜鉛

正常な細胞をつくる上で欠かせない栄養素であり、ビタミンAとセットで働き、相乗効果となります。牛肉や牡蠣に含まれます。

さらに、グルタミンや酪酸は腸のエネルギー源ですので、サプリメントで摂取するのも良いですね。

 

身体の健康のためには、栄養の入り口である腸の状態を正常に保つことが必要不可欠です。
腸が健康でなければ、いくら栄養素を摂取したとしても、体内に吸収され使われることは難しくなります。